イメージ・マジックで今一番アツいレンズマウントは?

矢野です。去年(2018年)から、フルサイズなミラーレスカメラが非常に盛り上がっていますね。これまで私は機動性重視で小型軽量なマイクロフォーサーズを愛用してきましたが、これだけにわかに盛り上がってくると、多少大きくても(マイクロフォーサーズもいつの間にかずいぶん大きいのが多くなってきたし)フルサイズについつい目移りしてしまうものです(お値段はがもうちょっとどうにかなっていただきたいものではありますが……)。個人的には、Lマウントのシグマのカメラがどんななのかが非常に気になります。 では、我らがイメージ・マジックで人気のカメラはどんなものなんでしょう? 今回は、社内のごくごく一部(?)で非常に盛り上がっているレンズマウントをご紹介しましょう。Sマウントです!

Sマウントとは

「Sマウント」と言っても、戦後から1950年代ごろまで製造されたニコンのレンズマウントのことではありません。そっちはそっちで面白そうですが、脱線は我慢。工業用とか、監視カメラ用の小型の規格です。「M12マウント」(内径が12mm)とも呼ばれるようです。
Sマウント用レンズ
レンズは単焦点です。側面に螺子が切ってあって、これの締め具合でフォーカスの調整をします。特にストッパーなども無く、奥までねじ込んじゃうとセンサーと多分ぶつかるのでちょっとコワいです。
Sマウント対応のカメラモジュール
同じSマウントに準拠していればレンズやモジュールの交換は可能ですから、カメラの用途や対象物との距離などによって適宜使い分けることもできます。

Sマウントのカメラで撮影する

レンズを取り付けたカメラモジュール(PCにはUSBケーブルで接続)
レンズのマウントの形式は、当然ですがカメラ制御そのものにはあまり影響しません。UVC(USB Video Class)に対応したカメラモジュールであれば、PCに接続するだけで基本的には使用できるようになります。WindowsならMedia FoundationやDirectShow、その他の画像を扱うライブラリ等からアクセス可能です。カメラモジュール独自の機能を使いたい場合は、カメラ専用のAPIを呼び出すことになります。 というわけで、「使うだけ」ならさほど難しくないSマウントのカメラですが、これをどう使うか、価値を生み出すように使えるかが私たちの腕の見せ所です。